株式会社昌栄は、横須賀・三浦・逗子・葉山・横浜を中心に、外壁塗装、屋根工事、内装リフォーム、防水工事などの住宅工事を提供する地域密着型の施工会社です。
私たちは、建設業を通じて地域社会の持続可能な発展に貢献することが企業の責任であると考え、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、以下の取り組みを推進してまいります。

高品質な施工と確かな技術で、誰もが安心して暮らせる住環境を提供します。
見えない部分(下地や構造)にもこだわった丁寧な工事で、お客様の健康と生活の質を支えます。

地域の方々との信頼関係を大切にし、事前挨拶や騒音・マナー対策など、ご近所にも配慮した工事を徹底。
トラブルの未然防止と良好な地域づくりに努めています。

省エネ塗料の使用や、施工時の廃材削減、安全・環境に配慮した現場運営に努めています。

建築施工管理技士・塗装技能士などの資格取得支援に取り組み、働きがいのある職場づくりと技術の継承を図っています。

きちんと建物のお手入れをし、長く住み続けられる家づくりに貢献

11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任

株式会社昌栄は、住宅・マンション・商業施設など既存建築物の維持保全を通じて、「今ある建物をできるだけ長く使い続けられる環境づくり」に貢献しています。

塗装工事や防水工事は、建物の外観を美しく保つだけでなく、構造体そのものを守るために欠かせない工事です。紫外線・雨風・気温変化といった自然環境にさらされる建物にとって、塗膜や防水層は“外壁の鎧”のような存在。
これらの定期的なメンテナンスによって、建物の劣化を抑え、耐久性を高めることができます。

また、昌栄では、施工後のアフターサポートも重視しています。
完工後も定期的な点検を実施し、屋根や外壁の劣化を早期に発見・対処。
これにより、建て替えや大規模改修の必要を減らし、コスト面でも環境面でも負担を抑える住まいの維持が可能になります。

塗装前には徹底した下地処理を行い、仕上がりの美しさと機能性を両立
長期にわたり、建物を風雨や紫外線からしっかりと守ります。

高品質な工事

9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
12.つくる責任つかう責任

みなさまが安心・安全・快適な生活が送れるよう、高品質な工事施工に努めます。社員のスキルアップを図り、豊かな地域社会の実現に貢献してまいります。

「日本児童養護施設財団」への寄付

1.貧困をなくそう
4.質の高い教育をみんなに
10.人や国の不平等をなくそう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

日本児童養護施設財団と同法人が運営している児童養護施設を卒園する子どもたちが進学・就職する際に自立支援や新生活を迎える準備の巣立ちの基金として支援する「全国児童養護施設総合寄付サイト」へ寄付をさせていただきました。

感謝状

環境への配慮

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
12.つくる責任つかう責任
段ボールのリサイクル

現場や事務所で発生する梱包用の段ボールを、段ボール回収業者に処分を依頼することで、産業廃棄物の削減と再生資源化に貢献しています。この取り組みにより、環境負荷を軽減し、循環型社会の実現に寄与することを目指しています。

切手の回収と寄付

1.貧困をなくそう

本社宛に送付されてくる郵便物の使用済み郵便切手を回収し、溜まり次第、南アジアと日本で貧困問題の解決に向けて活動する特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会へ寄付を行う予定です。

使用済み切手のリサイクル

かながわSDGsパートナーの登録を受けました

神奈川sdgsパートナー登録証

2024年12月に神奈川県の登録制度である「かながわSDGsパートナー」に、登録を受ける事ができました。
今後もSDGsに関した取組みはもとより、改善や新たな取組みを模索し実行、継続していく事で、SDGsパートナーとしての役割を果たしていく所存です。


今後も昌栄は、「工事は完了してからが本当のお付き合いの始まり」という想いを大切にしながら、住まいやまちの未来を支えるパートナーとして、SDGsの理念に基づいた活動を続けてまいります。

お問い合わせ

2024-11-14

PAGE TOP