塗装お役立ちコラム

後悔しない外壁塗装の色選び!失敗しないコツ

06/20/2022

後悔しない外壁塗装の色選び
How to choose wall colors

外壁塗装は色選びが肝心です。外壁塗装の色次第で、家の印象は180°変わるといっても過言ではありません。一度塗り替えると、その見た目のまま10年ほど共に過ごすことになります。イメージと違う仕上がりになったとしても、塗りなおすことはできません。ですから、せっかく塗装をするなら、満足のいく色選びをしたいものですよね。ですが、いざ色を選ぼうと思うと、
「私の家には何色が似合う?」
「イメージを変えたいけど、〇色って合うかしら?」
「明るい色にしたいけど、近所から浮かない?」

など、悩みは尽きません。実際に工事に入る際も、色に悩みすぎて工期を延期する方もいるくらいです。

それくらい大事な色選びだからこそ、「どう決めていいのか分からない!」という方から、「イメージは決まっているけど、変じゃないかな…」という不安な方に向けて、お住まいの色選びのコツとポイントをご紹介いたします

色の見え方

面積効果によって同じ明るさの同じ色でも明るく見えたり、暗く見えたりします

人間の目には同じ明るさの同じ色であっても、面積が小さい場合は暗く、大きな面積はより明るく、より鮮やかに見えるという性質があります。これは面積効果と呼ばれています。

どちらが明るく見えるでしょうか?

どちらが明るく見えるでしょうか

先入観がない状態では「大きな方が明るく見える」と答える方がほとんどです。

色を決めるときはたくさんの小さなカラー見本を見て決める方が多いです。
小さい色見本は縦・横、ともに数センチ程度しかありません。外壁の面積はサンプルとは比較にならない大きさです。

数百倍程度ではなく、一面であっても数千倍以上ということがほとんどです。
サンプルよりも明るく見えます。
濃い目(彩度・明度下げて)を選んでおくと、最終的に広い面積に塗ったときに明るく見えるので持っているイメージに近づく事が多いです。(選ぶ色によって見え方・感じ方は変わりますのでお気をつけください)

色見本

明度対比による影響で、同じ色で塗装しても色合いが濃く見えたり、明るく見えたりします

明度対比

ツートンなどで塗り分ける場合、隣接する外壁の色によってそれぞれの色合いが濃く見えたり、明るく見えたりします。

明度対比と呼ばれる現象です。

片方を落ち着いた色で塗った場合、隣接した外壁に鮮やかな色を塗ると必要以上に暗く見えます。明るめの色を塗ると、本来の色よりも明るすぎるように感じられます。

片方が落ち着いた色の場合、隣接した部分に明るめの色をご希望する場合は1段階暗い色を選びましょう。片方が落ち着いた色の場合、隣接した部分に暗めの色をご希望する場合は必要以上に暗めに見えてしまうこともあるので、1段階明るい色をお選びになってください。

これで錯覚によるギャップが解消されます。

外壁の色選びのポイント

ツヤによって印象は変わる

外壁を塗り替えする際に意外と忘れがちなのは艶感です。艶には大きく分けると、艶有りと艶消しがあります。
艶感で家の印象は大きく左右します。ツヤの有無は見てハッキリと分かり、見た目にかなり差がでるからです。どちらを選ぶのが正解などということはなく、好みの問題です。

塗料のツヤの種類は、ツヤが強い順に「ツヤあり・7分ツヤ・5分ツヤ・3分ツヤ・ツヤ消し」の5種類があります。ツヤがあると(艶あり)色が明るくピカピカとして見え、反対にツヤがないと(艶消し)落ち着いた色味に見えますまた一般に、ツヤが強いほど外壁に光沢が出て、汚れが付きにくくなります。ツヤ加減は、イメージが掴めないとなかなか思った通りの色を選ぶのが難しいと思いますので、実際に艶があり、イメージに近い色の家を見て回るのが良いでしょう。その際は必ず晴れて明るい日を選んでください。また、技術のある職人が塗装を行わないと、ツヤむらとなる可能性があります。

ツヤの加減で外壁の雰囲気は変わってくるので、ツヤの加減のことは考慮に入れた方がよいでしょう。塗り板サンプルなどでツヤ感も確認できます。

玄関ドアや窓サッシとの相性

材質の関係から、窓サッシや玄関ドアは、色の変更(塗り替え)は難しい場合が多々あります。このため、外壁塗装の色選びは、窓サッシや玄関ドアの色と合わせることが前提となります。

窓サッシや玄関ドアとの相性を確かめる主な方法は2つです。
1つめは、施工事例の写真や近所の家などを見て、「あの窓とサッシの色で外壁がこの色だと、こんな見た目になるんだな」と見え方を確認する方法です。
2つめは、自宅の外壁で窓サッシや玄関ドアのそばに色見本を当ててみて、見え方を確認する方法です。

サッシ枠や玄関ドアはアルミなので塗装できません。つまり外壁塗装では既存の色(変えられない色)とのマッチングを考えるのがポイントとなります。
通常サッシの色は、

  • ブロンズ

どれかに統一されているはずです。もし白か黒なら、ある程度どんな色にも合います。ブロンズの場合は、同系色(こげ茶など)から選ぶと良い結果になると思います。

色の組み合わせの相性

相性の良い組み合わせのコツは、ベースの色を決めて、それに対しての相性の良い“同じ系統かトーン”を選ぶことです。これで全体のまとまりが良くなります。家には奇抜な色は避けたいですから、ベースの色と

①同一配色…同じ色の系統で濃淡を変えたもの

②同トーン配色…違う色でも色のトーンが同じもの

のどちらかを意識して色を組み合わせる事で、全体の調和感が増しますので、ベースの色決めと、相性を意識した組み合わせを作りましょう。

塗料には多くのカラーバリエーションがあるため、「あの色も使いたい」「この色も使いたい」と、つい色を多くしてしまいがちです。しかし、外壁に選ぶ色はなるべく2色までに抑えましょう。使う色の数が多いと家全体の印象がまとまらず、散らかった雰囲気の家になってしまいます

特に雨樋や帯板、サッシなど、家には外壁以外にも色が付いている個所があるので、全体の相性が良い色選びをしないと、失敗してしまいます。
外壁を1階部分と2階部分で分けて、ツートンカラーを取り入れる場合は、同系色か、「彩度が同程度の2色」を選ぶことが一般的です。2色を6:47:3程度の割合で塗装するとよいでしょう。

色は3色以内がおすすめ

外壁を複数の色で塗り分ける場合、使用する色は3色までに留めるようにします。4色以上の色を使ってしまうと、ごちゃごちゃした印象になるためオススメできません。と言っても、外壁に施す塗料は基本的には2色までです。もう1色は、差し色として付帯部分などの塗装に使用します。

色選びで迷った場合の対処法

「外壁の色の組み合わせイメージが浮かばない」という場合には、まずは一言でどんなテーマ・テイストの外壁にしたいかを考えてみましょう。「ナチュラル」「モダン」「クール」などの定番のテイストでもいいですし、「春」「自然」「海」などの漠然としたテーマでも構いません。それぞれに使われている色を書き出し、その中で組みわせてみることで、理想の配色が見つかるかもしれません。

カラーシュミレーションでイメージをつかむ

カラーシミュレーションとは、ソフトを使ってご自宅の写真を取り込み、色加工によって近いイメージを再現するツールです。実際の家に色をつけた様子が確認できるので、屋根と外壁の組み合わせや細かな部分のバランスを、実際に見て確認することができます。全体像を把握することができるので、塗り替え後のイメージを固めることに役立ちます。

好きなカラーイメージはあるけれどマイホームに似合うのかわからない。どんな印象になるのか確認してから決めたい!そんな時には、カラーシミュレーションを試してみてはいかがでしょうか。全体のイメージを確認するには、非常に便利でわかりやすいです。ただ、あくまでもパソコンモニター上での画像です。完全に同じ色味が表現できるわけではないとお考えください。実際の色と比較すると、若干の差異を感じることもあります。そのため、カラーシミュレーションは、色合いや雰囲気を確認する程度のものと考えておいてください。家の構造や形に色があっているかどうかを確認するには、カラーシミュレーションは非常に優秀なツールであり、弊社もカラーシュミレーションを使用してお客様にご説明いたします。

A4サイズ以上の色見本で確認する

カタログなどの見本を見て色を検討する際は、面積効果に注意しなければなりません。色のついている面積によって、同じ色でも見え方が異なるということですね。

外壁塗装では、非常に広い面積に色をつけることになります。 ですので、色の見本もできるだけ大きなサイズで見た方が良いということです。

特に似たような色では、小さな見本では違いを感じることが難しいです。 そのため、最低でもA4サイズ以上の色見本を1度確認するようにしてください。

A4サイズの色見本は、ほとんどの塗装業者で対応しています。 ある程度色が決まったら、気に入った色を中心に似た色を数点取り寄せて、色の見た目が変わらないか確認することを忘れないでください。イメージではなく、実際の塗料の発色を色見本で最終チェックした方が、より間違いがないです。 A4より大きなサイズの見本があれば、より実際に近い状態で色を確認することができます。

色見本のチェックは、実際に家の外壁にA4見本板を置いてみて、少し離れたところから眺めてみたり、日陰・日向に置いてみたりして、色の見え方を最終確認します。より理想に近づけるために、色見本は事前に希望の色のワントーンずつ明るい色・暗い色を用意してもらって比較チェックすると良いでしょう。

太陽光にあてて、色を確認する

色を選ぶ際は、まず塗装業者のショールームなどでカタログを見ることになると思います。つまり、室内で色を決めていくということですね。

室内の明かりは蛍光灯による光のため、外の環境で見る色と若干異なって見えます。光源が変われば色の見た目も変化するのです。そのため、外に出て太陽光の下で色をチェックすることも非常に大切なことです。
色見本やカタログは、室内だけでなく屋外でも見てみること、できれば朝昼晩、晴れ・雨・曇りと天候の違う日にどんな変化があるのか確認しておくと失敗の可能性を減らせます。

周囲の家との調和を考える

たとえば、美しい外国の街をイメージしてみてください。ひとつひとつの家が集まって、その素晴らしいロケーションを生み出していることにお気づきではないでしょうか。

ギリシャの街並み

色選びをする前に、ご自身の住む街並みを観察考えてみましょう。どんなにおしゃれな外観にしても、周辺の街並みとあまりにかけ離れてしまうと、浮いて見えてしまいます。
街並みの景観を損なう鮮やかすぎる色は選ばず、調和を優先してください。特に住宅密集地では、奇抜な家を良く思わない方もいるかもしれなく、トラブルの元になるおそれがあります。
両隣や向かいの家など、近隣の住宅の色をチェックし、自分の家だけが浮いて見えないように気をつけましょう。また、京都など街並みの見栄えを大切にしている一部の地域では、自治体が景観ガイドライン(景観を維持・改善するため、建物の高さやデザインを制限するガイドライン)を発行しているところもあります。ガイドラインが適用される場所で派手な色や奇抜な色にすると、強制的に外壁の色を塗り替えさせられる場合があります。お住まいの自治体に景観ガイドラインがないかどうか、自治体の公式サイトで確認するようにしましょう。

まとめ

外壁塗装の色は、家のイメージに大きく関わります。

街並みとの調和を考えつつ、好みのイメージを掴むところから始めるのが色選びの第一歩です。
色選びに時間を取られるのは、本意ではないかもしれません。しかし、失敗したら色を変えられるのは10年後と考えると、じっくり検討する価値があるのではないでしょうか。
美しく生まれ変わった姿を思い描き、ポジティブな気持ちで選んだ新しい色の外壁。きっと、見違えるように素敵なマイホームになることと思います。

横須賀市、横浜市、三浦市、逗子市、葉山町周辺にお住いの方で外壁の色でお悩みでしたら、私たち昌栄にご相談ください。20年以上塗装一筋で営業を続けてきた私たちは、流行も考慮に入れた最適な外壁の色をご提案することができます。お客様の希望を叶えるため、全力でお手伝いいたします!

formお問い合わせ

-塗装お役立ちコラム
-, ,

PAGE TOP