
外壁や屋根の塗装には、美観や耐久性を保つために欠かせない役割がありますが、実はさまざまなトラブルが起こりやすいこともご存じでしょうか。
たとえば、塗膜の剥がれや色あせといった施工不良による問題だけでなく、工事中に近隣の方々への配慮が不足していたことで起きるトラブルも少なくありません。
とくに戸建住宅や店舗、オフィスなどで塗装工事を行う場合、ご近所との関係性を損なわないための気配りはとても重要です。
今回はその中でも、「塗装工事にまつわる近隣トラブル」に焦点を当ててご紹介します。
これから塗装工事を検討されている方は、ぜひご依頼前にご一読ください。
近隣へのあいさつが大切な理由
「ご近所」は、日々の暮らしの中で何かと関わりのある大切な存在です。
例えば、買い物に便利なお店を教えてくれたり、急な雨に気づいて洗濯物のことを知らせてくれたりするのもご近所さんです。万が一、災害が起きたときには、助け合うことにもなります。だからこそ、ご近所との関係はできるだけ良好に保っておくことが大切です。
外壁塗装の工事では、業者が一定期間、住まいの敷地に出入りすることになります。また、足場を組んだり、道具を搬入したりするため、どうしても周囲にご迷惑をおかけしてしまう可能性があります。
そのため、工事前にはご近所への挨拶がとても重要です。
「一言あるかどうか」で、近隣の方々の受ける印象は大きく変わります。実際、工事中には以下のような問題が発生することがあります:
- 騒音や振動
- 塗料の臭い
- 工事車両の出入りによる通行の妨げ
- 足場や飛散防止シートによる圧迫感
これらはすべて、ご近所にとっては「他人の工事による迷惑」です。だからこそ、事前にきちんと説明と挨拶をしておくことで、トラブルを未然に防ぎ、良好なご近所付き合いを守ることができます。

外壁塗装を行う際には近隣にどんなご迷惑が考えられるか
騒音の問題
足場仮設時の騒音。足場は金属でできていますから、それがぶつかり合いますと大きな音が出ます。さらに組み立てる時にはハンマーで打ち込んでいきますので、かなり大きな音が出ます。

高圧洗浄機などの騒音
屋根や外壁を洗うために使われる高圧洗浄機にはガソリンエンジンが使われます。足場の仮設時ほどではないものの、こちらもかなりの音を出します。最近では静音タイプなどもありますが、気になる方は気になるようです。

臭いの問題
屋根塗装・外壁塗装の際に用いられる塗料、決して良い臭いとはいえません。水性塗料の場合、臭いはかなり少ないのですが、油性はシンナーが用いられるため、臭いも強くなります。一般的なお家の場合、外壁には水性塗料を使うことがほとんどです。屋根には耐久性を重視して、油性塗料を使うのが一般的です。

埃やゴミ、水の飛沫、塗料などの飛散の問題
工事中はどうしても埃やゴミ、高圧洗浄時の水飛沫、塗料が飛散してしまう可能性があります。それを防ぐためにメッシュシートなどで養生します。

外壁塗装工事では、騒音・塗料の臭い・埃の飛散などにより、どうしても近隣の方にご迷惑をおかけしてしまう可能性があります。
突然の工事に驚かれたり、「洗濯物は大丈夫?」「子どもの通学が心配…」といった不安につながることもあります。
事前にご挨拶がないと、小さな不満が大きなトラブルに発展する恐れもあります。
ですが、工事の3日〜1週間前にきちんと挨拶をしておけば、多くの方が「お互い様」と理解してくださいます。
近隣トラブルを避けるためにも、事前のご挨拶はとても重要です。
近隣への挨拶をする近隣への配慮がきちんとできる業者を選びましょう

ご近所の中には、親しくお付き合いされている方もいれば、少し気をつかう関係の方もいらっしゃるかと思います。そんな中で始まる塗装工事。「近所へのご挨拶、どうしよう…」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
昌栄では、お客様に代わって工事前のご近所へのご挨拶を行っております。ご挨拶の際には、タオルなどの粗品もご用意しています。お客様ご自身でご準備いただくことも可能ですが、状況に応じてお選びいただければと思います。(※挨拶状だけよりも、粗品を添える方が印象はより良くなります)
着工前にご近所へのご挨拶をしっかりと行う業者は、信頼できる業者のひとつの目安とも言えます。中には近隣への配慮をせずに工事を進めてしまう業者も存在しますので、ご注意ください。
昌栄では必ず、工事前に近隣の方々を訪問し、施工スケジュールや想定される影響について丁寧にご説明いたします。ご不明点やご不安がある場合には、その都度しっかりとご説明し、ご納得いただいたうえで工事を開始いたしますので、どうぞご安心ください。
私たち昌栄が大切にしているのは、「すべての方々との信頼」です。
ここでいう「すべての方々」とは、ご依頼くださったお客様だけでなく、施工期間中に影響を受ける近隣の皆さまも含まれています。
トラブルのない、安心できる施工をお届けするために、私たちは丁寧な対応を心がけています。どうぞお気軽にご相談ください。
まとめ

近隣挨拶ポイント
- 工事着工前、約3日から10日前に行いましょう。
- 工事前に近隣の方にお願いごと(自転車・植物の移動等)がある場合は、事前に依頼しましょう。
外壁塗装をはじめとしたリフォーム工事でのあいさつを行う最大の目的は、ご近所の方と工事業者との関係を良好に保ち、トラブルの発生を未然に防ぐことです。
長い付き合いになるご近所への配慮がご挨拶です。良好な関係を築くためにしっかりと対応しておきましょう。
挨拶は結局のところ「人と人とのコミュニケーション」です。相手を敬い、「よろしくお願いします」という気持ちを伝えることが一番大切であり、本質だと理解しておけば間違いはないでしょう。
横須賀市、横浜市、三浦市、逗子市、葉山町周辺の方でお住まいの事で何かお困り事がありましたら、お気軽に昌栄にお問い合わせください。