塗装お役立ちコラム

塗装NG!ニチハ屋根材パミールの問題解決方法

08/31/2022

パミール

「パミール」と名付けられた商品の屋根材があります。1996年から2008年にニチハより製造された屋根材です。

屋根の種類はスレート屋根に分類されます。ニチハは窯業系サイディングで知られる最大手の外壁メーカーです。パミールは、施工後約10年前後で不具合が見つかることの多い屋根ということで、メディアでも報道されました。そして、現在は販売されていません。
昌栄では、最近「パミール」関連のご相談をよくいただきますので、ここでは「パミールの不具合例」と「適切なリフォーム方法」をご紹介いたします。

パミールとは

パミール

パミールは1996年〜2008年までニチハより製造・販売されていた軽量スレート屋根材です。施工後10年前後で屋根材の表面が剥離したり、屋根材本体が欠落する不具合が見つかることの多い屋根材です。 実際に外壁・屋根塗装の現地調査で発覚することが多く、発覚した段階で屋根材の張替えが必要不可欠になります。通常のスレート瓦の耐用年数は25年〜30年ですが、屋根材の表面がボロボロに剥がれることは滅多にありません。 しかし、パミール屋根は施工後、10年前後で屋根材がボロボロになってしまうのが特徴で、通常のスレート瓦と比べるとその差は顕著に現れます。 パミール屋根はどうしてこのような不具合が多発するのか?というと、アスベストの使用が禁止されたからです。 アスベストは粘着性が高く、建材の強度を確保するには優れた素材です。しかし、アスベストの人体への影響が問題になり、アスベストの使用が禁止されました。ニチハのパミールの不具合が発生したのは、アスベストに代替できる製品開発が急がれ、長期使用の検証が不十分なまま採用されたことによると考えられています。

屋根材パミールでよく報告のある不具合例

層状剥離(ミルフィーユ状態)屋根材形状崩れ
築後約7年~

パミール


層間剥離とは上記の画像のように屋根材がボロボロに剥がれる不具合です。 スレート瓦はセメントと繊維を主原料とする屋根材ですが、ニチハのパミールはアスベストが含有されていないため密着性に問題が発生し、屋根材がミルフィーユのように何層も分離するようになります。 そのため、ごっそりと屋根材が剥がれてしまう「層間剥離」という劣化症状が発生します。

専用釘の腐食によるズレ・脱落
築後約10年~

パミール屋根販売当時に無償配布されていた「パミール用釘」の腐食によって釘が折れて、屋根材が脱落する不具合です。 これはパミール本体とは関係のない不具合で、あくまでも釘自体の不具合としてリコールされています。参照→ラスパート釘(屋根材「パミール」付属品)に関するお詫びとお知らせ

「屋根材が落下しやすい事実」は大惨事になる危険性があります。そのため、パミールはできる限り早期の対処が望ましいでしょう。

パミールの改修方法

パミールの改修方法は2パターンだけです。パミールは屋根材自体の耐久性がないため塗装工事では対応出来ません。塗装をしたところで、パミールの耐久性向上や雨漏り改善は全く期待ができません。また、塗装前に高圧洗浄をおこなうとパミールが更に悪化します。 傷みが少ない場合は屋根カバー工法劣化がすすんでいる場合は葺き替え工事になります。

カバー工法

カバー工法は工期と工事費用を抑えて施工できるため、パミールで最も多く行われる工事方法です。
ニチハではパミールはカバー工法によるリフォームを勧めます。

葺き替え

葺き替えはパミールを剥がして新しい屋根材を張る工事方法です。
張り替える屋根材は金属屋根かコロニアル(軽量スレート)が多いです。怪我の功名と言ってよいのか分かりませんが、パミールはノンアスベストの屋根材です。同じスレート屋根でもアスベスト入りの屋根材では解体・処理費が高くなってしまうのですが、パミールではそこまでかかりません。コストを抑えるといっても屋根の上に残しているのはメンテナンスが出来ないパミールです。カバー工法は現状で雨漏りしておらず、下地である野地板へ釘がきちんと固定できる状態かの確認が必要です。葺き替え工事であれば新しい下地に防水紙や新規屋根材を固定できるため、費用が許すのであれば撤去してしまった方が良いのかもしれません。

まとめ

パミールの寿命は一般的なスレートの半分以下、築十数年でボロボロになり、屋根材としての機能を喪失します。ですので、パミールは上から塗装をしても持ちません。そのうち、表面が崩れます。
ですが、中にはパミールへの塗装をおこなう塗装会社も存在します。これは「パミールの知識がない」もしくは「塗装の工事契約を受注したい」塗装会社です。
決してパミールは塗装によるリフォームを行わないでください。パミールは築10年以内での報告に対しての屋根材支給等対応がありましたが、製造時期より13年以上が経過している為現状メーカーでの対応や補償はありません。

パミールのメンテナンスは屋根葺き替えか屋根カバー工法です。屋根材がパミールという方は雨漏りなどが発生する前に屋根リフォームをしましょう。

今回テーマであるニチハのパミールはまさにその時期販売されたノンアスベスト屋根材の先駆け製品ですが、実は他にも

  • セキスイ かわらU
  • クボタ アーバニー・コロニアルNEO(現・ケイミュー) 等
  •  松下電工 レサス・シルバス
コロニアルNEO
クボタ(現・ケイミュー)
コロニアルNEO

といった各屋根材メーカーから販売されていた屋根材は塗装が出来ない、パミールと似た症状がでる屋根材抱えている屋根材があります。

だからこそ、少しでも異変を感じたらご相談を頂きたいです。

「パミールじゃないから大丈夫」と思っていたことで、屋根の状態が悪化し、余分な費用がかかることも……。

屋根材を徹底的に調べ、原因をはっきりさせれば症状をより早く補修することができます。

パミールかどうか経験豊富な工事業者であればまず見極められます。横須賀市、横浜市、三浦市、逗子市、葉山町周辺にお住まいで、契約後に施工に関してトラブルが発生してしまった、屋根材の種類が分からず補修方法を決めかねている等、普段目にすることのない屋根に関して不安がございましたら、お気軽に昌栄にご相談ください。

formお問い合わせ

-塗装お役立ちコラム
-, ,

PAGE TOP